「お金に振り回されない心が大事」と聞いても、
「自分は大丈夫なのかな?」って、ちょっと不安になりますよね。
👦ひろ「なんか、自分では気づいてないだけで“お金に弱い心”を持ってる気がする…」
🦉「それならば、チェックリストで今の自分の状態を知ってみるのがよかろう。
“知らぬうちに”振り回されていることが一番怖いからの」
この記事では、自分のマインド状態をYES/NOでチェックしながら
「心の使い方」を見直していきましょう!
この記事でわかること
- お金に振り回されているかどうかの自己診断
- 弱点パターンの傾向と対処法
- 自分を整えるための行動ヒント
【チェックリスト】あなたの「お金マインド」は安定してる?
以下の10個の質問に、「YES」か「NO」で答えてみましょう。
あなたはいくつYESがありますか?
No | 質問内容 | YES / NO |
---|---|---|
1 | SNSで友達の買い物や旅行を見ると、焦る気持ちになる | |
2 | 買い物後に「なんで買ったんだろう…」と後悔することがある | |
3 | 財布や口座の残高を見て、気持ちが乱れることが多い | |
4 | 「もっとお金があれば…」が口ぐせになっている | |
5 | 周りの人と比べて、自分が劣っているように感じる | |
6 | 将来のお金の不安がいつも頭にある | |
7 | 自分への投資(学び・経験)をためらってしまう | |
8 | お金のことを考えると、なんとなく怖くなる | |
9 | 「安いから」と理由だけで買い物することがある | |
10 | 「お金がないと幸せになれない」と感じてしまう |
【診断結果】YESの数であなたの状態を見てみよう!
■ YESが0〜2個:
🟢 マインド安定タイプ
お金は「道具」として使えている証拠。自分の価値観や行動に自信が持てています。今の感覚を大切にしましょう。
👦「ちょっと安心しました…!」
■ YESが3〜5個:
🟡 やや不安定タイプ
「周りと比べてしまう」「感情で使ってしまう」など、部分的に振り回されている可能性があります。
日々の思考習慣を意識するだけで、大きく変われます!
🦉「心が揺れるのは自然なこと。だが、その波に飲まれぬ意識を持つのじゃ」
■ YESが6個以上:
🔴 マインド迷子タイプ
無意識のうちに「お金=不安」「お金=他人との勝負」になっていませんか?
考え方のリセットが必要なタイミングです。この記事の後半でヒントを紹介します。
お金に振り回されない心をつくるヒント3選
1. 感情と行動のあいだに「一呼吸」入れる
👦「うわ、ほしい!って思ったら、すぐ買っちゃうこと多いです…」
🦉「“ほしい”と“買う”の間に、5秒の沈黙を入れるだけで、未来は変わるぞ」
一度「これは本当に自分にとって必要なものか?」と問いかけてみる。
その5秒が、感情と行動を切り離す魔法になります。
2. お金以外の“豊かさ”を記録する
- 親友と笑いあえた
- 気持ちよく目覚めた
- 景色がきれいだった
こうした「お金がなくても感じられる喜び」に日々気づくことで、
心はどんどん安定していきます。
3. “稼ぐ”より“育てる”視点を持つ
👦「お金は“増やすもの”だと思ってました…!」
🦉「その前に、マインドを“育てる”のじゃ。マインドは最大の資産じゃぞ」
行動・学び・体験・対話…。
お金は使えば減るけれど、心に投資したものは一生モノです。
ゴッドのまとめ
🦉「“金を追う者は、心を失う”。
だが、“心を整えた者は、金に使われず、人生を使いきれる」——by お師匠ゴッド
今の自分を知ることは、最初の一歩にすぎん。
だが、気づきを得た者は、すでに一歩先にいるのじゃ。
今日の宿題
チェックリストでYESだった項目の中から、
「一番変えてみたい」と思ったものを1つ選んで、
“今日できる小さなアクション”を決めてみよう!
(例:「SNSを見る前に深呼吸する」「買い物前に5秒止まる」など)