努力の方向を間違えない!KPIとPIの違い、そしてKGIとのつながり

「毎日SNSを更新しているのにフォロワーが増えない…」
「長時間勉強してるのにテストの点数が伸びない…」

こんなモヤモヤを感じたことはありませんか?
実はそれ、数字の見方を間違えているのかもしれません。

この記事では、ビジネスや日常に役立つ KPI(重要業績評価指標) を中心に、

  • PIとの違い
  • KGI(最終目標)との関係
    を、中高生でもわかる会話形式で楽しく解説していきます!

この記事でわかること

  • KPIとPIの違い
  • KPIとKGIの関係
  • KPIを正しく立てて成果につなげる方法

KPIって何?

🦉お師匠ゴッド「ひろよ、KPIという言葉を聞いたことはあるか?」
👦ひろ「うーん、なんか“経営の数字”っぽいけど…ピンとこないなあ。」
🦉「KPIとは Key Performance Indicator、日本語で『重要業績評価指標』という。ゴールにたどり着くための“途中のチェックポイント”なのじゃ。」


KGIとKPIの関係

👦「チェックポイントってことは、ゴールもあるんだよね?」
🦉「その通り。ゴールは KGI(Key Goal Indicator) と呼ばれる。」

  • KGI(最終目標):売上1,000万円、模試80点、マラソン完走
  • KPI(途中の指標):新規顧客数、模試得点率、10km通過タイム

ゴール(KGI)に向けて、KPIが途中の道しるべになるイメージ

  • KGI:ゴール(例:売上100万円、テスト80点)
  • KPI:途中の数字(例:顧客数、勉強時間、通過タイム)

👉 KPIは「ゴールに直結する途中の数字」であることが大事!


PIとKPIの違い

👦「でもKPIとPIってどう違うの?」
🦉「良い質問じゃ!PIは Performance Indicator で、ただの“行動量の数字”。一方で、KPIは“成果につながる重要な数字”なのじゃ。」

表で比較してみよう

種類定義例(SNS)例(勉強)例(運動)
PIただの業績指標(行動量)投稿数勉強時間走った距離
KPIゴール直結の重要指標フォロワー増加率模試得点率10km通過タイム

👦「うわっ、わかりやすい!“やっただけ数字”がPIで、“成果直結数字”がKPIなんだね!」
🦉「その通り。PIは努力の証。KPIは努力の方向性が正しいかを教えてくれる羅針盤なのじゃ。」


具体例で理解するKGI・KPI・PI

例1:SNS運用

  • KGI:フォロワー1万人
  • KPI:月にフォロワー+500人
  • PI:1日1投稿

例2:勉強

  • KGI:テスト80点以上
  • KPI:模試の正答率70%
  • PI:毎日2時間勉強

例3:マラソン

  • KGI:42.195km完走
  • KPI:30km地点を3時間以内に通過
  • PI:週3回5kmランニング

👦「なるほど、PIも大事だけど、それがKGIに結びつかなきゃ意味がないんだね!」
🦉「そうじゃ。だからこそ“KPIに昇格させる数字”を見極めるのが大事なのじゃ。」


KPIを立てるときのコツ

  1. 数字で表す
     → 「頑張る」ではなく「毎日30分」など具体的に。
  2. ゴールとのつながりを確認
     → 「この数字が伸びればゴールに近づくか?」を常に意識。
  3. 多すぎないように絞る
     → KPIは3つ以内にする方が効果的。
  4. 振り返りを入れる
     → 毎週・毎月チェックして改善。

KPIが失敗するパターン

  • PIばかりを追いかけてKGIに結びついていない
  • KPIが多すぎて混乱する
  • 無理な数字で心が折れる

👦「あぁ、僕も“勉強時間”ばかり気にして、点数につながらないことあったな…」
🦉「それはPIだけを追っていたからじゃ。KPIを見れば、成果への道がはっきりするのじゃ。」


ゴッドのまとめ

🦉「KGI・KPI・PIの違いを理解せよ。
KGIは“ゴール”、KPIは“道しるべ”、PIは“努力の証”。

ローマの哲学者セネカも言った、『どの港に向かうかを知らぬ者には、いかなる風も順風ではない』。

人生において明確な目的や目標を持たなければ、いかなる支援やチャンスも有効に活かせないという意味。
進むべき港(KGI)と途中の目印(KPI)を持つことが、成功への道を照らすのじゃ。」


用語解説

  • KGI(Key Goal Indicator):最終ゴールを示す指標
  • KPI(Key Performance Indicator):ゴールに直結する途中の重要な数字
  • PI(Performance Indicator):行動量を測る数字(努力の証)

今日の宿題

あなたの今の目標を「KGI」にしてみましょう。
そのための「KPI」を3つ以内に決め、最後に「PI(行動の目安)」を1つ書き出してください。